2011年05月28日
[診断士]実務補習

今年の夏の実務補習、予想とおり、東京地区は満員となって早めに受付終了したようですね。
一応、申し込み済み&入金済みでもあるので大丈夫だとは思いますが・・・
申し込み確認のメールは来ているのですが、「受講確定」といったような通知がないのが、ちょっと不安です

502教室の「もうすぐ診断士ブログ」を拝見していると、チラホラと「夏の実務補習」のエントリーがありますね~♪ 同じグループとかになったら、よろしくお願いします!!!
Another Faceさん「実務補習に参戦(予定)」
ともけんさん「実務補習の申し込み完了」
2011年05月18日
[宜野湾]いなり&チキン、といえば・・・ ”イナリアン”

いなり寿しです。

いなり寿し、と、ガーリックチキンです。

ホクホクのガーリックチキンです。
行ってきました、宜野湾にある「イナリアン」。
本日はテイクアウトしたので写真の背景のお皿は「我が家のマイ皿」です(笑)
オープン当初の派手でポップなバルーンの飾り付けがある入口をみて、「何のお店? カフェ? ファーストフード???」と不思議に思っていたのですが・・・
まさかまさかの、「いなり寿し≒いなりめし」専門店!
いや、ガーリックチキン専門店!
そして、この組み合わせは・・・、例の・・・、具志川の・・・、
あの店の関係!?
その真偽のほどは、たしかめておりませんが、どちらもたいへん美味しかったです(^^)
そして、豆乳でつくったスィーツも美味しかったですよ~
宜野湾のオススメ店が、また1つ増えました!
関連ランキング:おにぎり | 宜野湾市
2011年05月17日
[那覇]美味しい和食を静かに味わえる「崇元寺 石門」

那覇は安里交差点のそばに佇む歴史を感じさせる「崇元寺の石門」。
その真向かいに、店名もそまま「石門」という名の和食のお店があります。
3月に10名程度の「落ち着いた年齢の集まりの」お昼の会食で利用させていただきましたが、ドンピシャリのお店でした。
写真は、カウンター席の佇まいを撮影したのもですが、他にも個室がいくつかあって小グループでの利用にはもってこいだと思います。
お店の方のサービスもとっても丁寧で、落ち着いた雰囲気のなかで、ゆったりと食事が楽しめました。
今回は料理写真は撮りそこねたのですが、1000円前後で、お寿司や天ぷらなどの和食ランチメニューが充実していました。

店内には人間国宝「金城次郎さん」の焼き物が置かれていて、目の保養にもなりました。
「ちょっと落ち着いた那覇」をお探しの方にはオススメのお店です。
関連ランキング:懐石・会席料理 | 牧志駅、安里駅、美栄橋駅
2011年05月16日
[診断士]実務ホシュウ15万円!申し込み完了!

先日の申し込みに続いて、受講料3回分計15万円也を本日振込み完了!
まだ、ジツムホシュウまで時間がありますが、少しづつ、「実務補習受講者用」サイトで情報収集をしつつ、準備(気持ちの準備?)を進めていきたいと思います!
・業種別の診断報告書様式
・中小企業診断士倫理規程
・中小企業診断士報酬(←

などなど、気になるタイトルの資料があります・・・

2011年05月14日
[那覇]美味しいパスタをゆったりと味わえる「コンタディーナ」

相棒が「ずーっと行きたい!」って言い続けてきていた「コンタディーナ」さんにやっと行ってきました。
浦添市は内間の住宅街(不思議なガジュマルの木を囲んだロータリのある場所)に佇んでいる、とっても素敵なイタリアンレストランでした。

本日は「パスタランチ」、1,080円を注文。
正直、パスタのボリュームは「控えめ(≒少なめ)」なので、コースにしてスープやデザートまでいただけばよかった~と後悔(;_;)
特に、よく食べる男性の方は「パスタは大盛り(¥200円追加)をオススメします。

私が、
宮崎産森林鶏のローストとキノコのスパゲッテイ グラナチーズ風味
相棒が、
自家製手打ちパスタ”パッパルデッレ”牛ホホ肉とキノコのラグーソース
・・・どちらも、とっても美味しいパスタでした。特に自家製手打ちパスタはラザニアのような食感と、絶妙な味わいのソースとのマッチングが最高でした(^^)
広めの店内に、少なめにテーブルがセットされていて、ゆったりと食事を楽しむことができました。
土曜日とはいえ、1時過ぎてからのランチでしたが、お店には次々とお客さんが来てましたので、必ず予約してからでかけましょう!
私の中で沖縄のイタリアン、宜野湾の加藤食堂と1位、2位争いです

お店のHPはコチラへ。
2011年05月12日
[診断士]実務補習、本日より申し込み開始!

本日より正式に診断士実務補習の申し込み開始となりました。
いろいろ考えた末の結論・・・
7月、8月は東京。
・・・電力不足、計画停電、いろいろありそうではあります。
9月は福岡。
で申し込みました!
・・・あと、15万円、振込みしないといけませんけどね

2011年05月10日
診断士1次試験会場が大幅に変更!

502教室の1次試験の会場のお知らせを何気に見ていたら・・・
あら、福岡会場、変更!
九州産業大学 → 福岡医療福祉大学
2年前の暑い夏、2日間のタフな試験を受けた会場が今年からは変わるんですね~
他にも、東京会場で有名な「明治大学リバティタワー」も無くなっているでは・・・
こういう会場は不変なのか・・・と勝手に思い込んでいました^^;
2011年05月09日
[那覇]つけめん三竹寿。濃厚つけ汁&コシの強い太麺がウマイ!
那覇は真嘉比の「つけ麺 三竹寿」さん。。
沖縄県内の有名ラーメン店を食べ歩くスタンプラリー企画「ら~めんふぇすた」の最終日ということも重なり、スタンプカード片手のお客さんもたくさんいて、いつもより行列も長くて混雑していました。

私は「あつもり、中盛、メンマ」、
相棒は「つけめん、並盛、ネギ」
を注文。

自家製麺の太麺が茹で上がるまでの間の「箸休め」に、「大根・人参・唐辛子の甘酢漬け」をいただきます。これも、美味しい(^^)

しばらくすると、トッピングが先に出てきました。
さすがにネギはつまめませんが、こういとき、メンマはちょうどよい「おつまみ」になります(笑)

じゃーん! (って、古い?)
細かい評論はできませんが、「魚介豚骨W系ダシ」のパンチの効いた濃厚なつけ汁。
ゴロゴロとチャーシューも、たくさん入っています。
そして、コシの強い自家製太麺・・・ウマイです、まじで。
あっという間に平らげて、最後はスープ割りで堪能いたしました。
ご馳走様でした、また、来ます。
次は、お店の方が推奨していた「おじや」を食します!!!
関連ランキング:つけ麺 | 古島駅、市立病院前駅、おもろまち駅
2011年05月08日
[iPhone] 最強の名刺管理アプリ CamCard がスゴイ。
今回は「診断士デジタル仕事術」です(笑)

名刺を撮影するだけで情報の管理できる名刺管理アプリ『CamCard』を紹介します。
この名刺(サンプルです)をカメラで撮影すると・・・

ほら!
名前、会社名、肩書き、住所、電話番号、メルアド・・・
自動で読み取って、アドレス帳にぶちこんでくれます!
文字認識にかかる時間もびっくりするくらい早いです!
さらに、最新バージョンでは複数枚連続撮影&文字認識にも対応してます。

こちらは、メアドや住所。
比較的「英文字、数字」の認識は精度高いです。

おまけに、名前には、自動で「フリガナ」もつきます。
残念ながら「太郎」が「たろう」ではなく「たいろう」となってしまいましたが、これくらいは愛嬌でしょう。
写真では、イマイチ分かりづらいかもしれないので、おまけに動画・・・手ぶれ&ピンぼけなグダグダ動画です(;_;)・・・も撮影してみましたので、雰囲気を味わってみてください。
あと、「良い点」として、
◎iPhone標準のアドレス帳と連携OK
◎アドレスデータに名刺写真を添付できる
◎名刺の裏表、両面の写真を管理できる
少し、「いけていない点」として、
△凝ったフォントとかは、読み取りミスが多い
△残念ながら沖縄の苗字のフリガナはほぼ全滅(;_;)
△アプリの値段が・・・
それでも、総合的には、オススメです。

CamCard(名刺認識管理 日本語+中國語+韓國語)
開発: IntSig Information Co.,Ltd
¥1,700 カテゴリ: ビジネス
現在のバージョン: 2.6.0.1

2011年05月07日
[FP] 受験票、到着

ファイナンシャルプランナー3級、受験します^^;
正直、これまで、ほとんど勉強できていないので、これから2週間の「一夜漬けモード」のような学習になってしまいまいそうですけど。。。
短期集中でがんばります。

チョット値ははりますが、よく出来ています!

タイトル: ユビトレFP3級
カテゴリー: 教育
価格: 800円
バージョン: 3.0



秘伝FP暗記術
この3つで乗り切ります!
2011年05月06日
[宜野湾]絶賛します、ワイン食堂「加藤食堂」。
宜野湾市のコンベンション付近(真志喜エリア)の住宅街に佇む「加藤食堂」さん。
通勤経路にあるので毎晩お店の前を車で通過するのですが、いつも、たくさんのお客さんで賑わっているカジュアルなイタリア系料理のお店。4月から改装工事でお休みしていたようですが、今日見たら、営業再開してました!
満席で予約できなかったり、シェフが修行の旅に行っていたり・・・なかなかタイミングがあわなかったのですが、昨年の12月に念願かなって、美味しいお料理をいただくことができました。

◎ピッツァ・マルゲリータ

◎エスカルゴ

◎シャルキュトリーの盛り合わせ(生ハム、パテ、鶏レバームース)
シャルキュトリーとは主に豚肉や豚の内臓から作ったソーセージ、ハム、テリーヌ、リエット、パテなどの加工食品を総称するフレンチの料理名だそうです。

◎リヨン風サラダ

◎豚肩肉のグリル(だったと思うのですが・・・)

◎豚肉のソーセージミンチ包み シークァーサーソース
(これも、だったと思うのですが・・・)

◎ヌガーグラッセ ブルーベリーソース

◎最後は「グラッパ」で乾パ~イ(笑)
超強力にオススメできるお店です♪
通勤経路にあるので毎晩お店の前を車で通過するのですが、いつも、たくさんのお客さんで賑わっているカジュアルなイタリア系料理のお店。4月から改装工事でお休みしていたようですが、今日見たら、営業再開してました!
満席で予約できなかったり、シェフが修行の旅に行っていたり・・・なかなかタイミングがあわなかったのですが、昨年の12月に念願かなって、美味しいお料理をいただくことができました。
◎ピッツァ・マルゲリータ

◎エスカルゴ

◎シャルキュトリーの盛り合わせ(生ハム、パテ、鶏レバームース)
シャルキュトリーとは主に豚肉や豚の内臓から作ったソーセージ、ハム、テリーヌ、リエット、パテなどの加工食品を総称するフレンチの料理名だそうです。

◎リヨン風サラダ

◎豚肩肉のグリル(だったと思うのですが・・・)

◎豚肉のソーセージミンチ包み シークァーサーソース
(これも、だったと思うのですが・・・)

◎ヌガーグラッセ ブルーベリーソース

◎最後は「グラッパ」で乾パ~イ(笑)
超強力にオススメできるお店です♪
関連ランキング:イタリアン | 宜野湾市
2011年05月06日
[名護]レストランふりっぱー。地元客に愛されていますね♥
2月のことです(笑)
「佑ちゃんフィーバー」に湧く日ハム・キャンプ観戦のランチで行った「レストランふりっぱー」さんを紹介します。

活気が溢れ、風格漂う店内。良い雰囲気です♪ お昼時間を少し過ぎた時間だというのに年配のお客さんから家族連れまで、たくさんのお客さんで賑わっていましたよ~

◎ステーキ(¥1675)。
沖縄でステーキといえば、もちろん「A1ソース」です。
酸味が効いたソースでサッパリといただくことができます。
スープ、サラダ、ライス、ドリンクが付いてきます。

◎こちらは、「幕の内」(¥945)。
てんぷら、煮付け、さしみ、もずく。
てんこもりです(笑)

◎お店の入り口で売られているプチ・パイ。1つ52円!
古き良き時代の沖縄を、しっかり今に伝える素敵なお店だと思います。
北部観光のさいのオススメです。
「佑ちゃんフィーバー」に湧く日ハム・キャンプ観戦のランチで行った「レストランふりっぱー」さんを紹介します。

活気が溢れ、風格漂う店内。良い雰囲気です♪ お昼時間を少し過ぎた時間だというのに年配のお客さんから家族連れまで、たくさんのお客さんで賑わっていましたよ~

◎ステーキ(¥1675)。
沖縄でステーキといえば、もちろん「A1ソース」です。
酸味が効いたソースでサッパリといただくことができます。
スープ、サラダ、ライス、ドリンクが付いてきます。

◎こちらは、「幕の内」(¥945)。
てんぷら、煮付け、さしみ、もずく。
てんこもりです(笑)

◎お店の入り口で売られているプチ・パイ。1つ52円!
古き良き時代の沖縄を、しっかり今に伝える素敵なお店だと思います。
北部観光のさいのオススメです。
関連ランキング:ステーキ | 名護市
2011年05月05日
ペットボトルブラシで気持よく窓サッシの掃除!

買いました! ペットボトルブラシ!
これで、窓サッシの掃除もス~イス~イ。
と思いきや、
あれ、水流が・・・思ったより弱い?
でも、掃除するには、ちょうど良いくらいかもしれません。
洗剤とか入れればよりキレイに掃除できそうです。
最後は、ブラシを外して、勢い良く流して終了!
バケツやホースでやるより、ずっと「こまわりが効いて」、楽に、キレイに掃除できるので、こまめに掃除に励むことができそうです!
オススメ商品です。
↓この商品、こちらか購入できます(笑)
そういえば、以前、こんな記事も書きました(笑)
気持ちの良い洗濯道具の紹介なぞ・・・
2011年05月04日
たまには、ゆったりパスタランチ! プリモピアット (豊見城)

行ってきました、豊見城にあるパスタのお店、「プリモピアット」さん。
「食べログ」の口コミでも、「場所わかりにくい」ということだったので、iPhoneのMapを使って確認しつつお店を探しましたが・・・
見つかりませ~んでした(;_;)
(iPhoneで「食べログ」から地図を表示すると、ぜんぜん違う場所を指していました。なぜでしょうね~? 2011年5月4日現在です。)
お店の方に電話で場所を確認して、なんとか、たどり着けました^^;

さっそく、お料理を注文。
相棒は、
ナポリの生パスタ、チキンと森の木の子トマトソース(¥880)。
私は、
フィレンツェの肉、若鶏のオーブンチーズ焼き(¥1080)。
どちらも、スープ・フォカッチャ・フリードリンク付きです♥
県産野菜がたっぷり入ったヘルシーなモズク入りスープ、美味しかった~
噂の生パスタのモチモチ感は新鮮なが味わいがありました。ただ、ちょっとボリュームが少ない。男性は間違いなく「大盛り」で注文する必要ありです!
ゆったりした時間の流れる雰囲気の良い店でした。あしびなーで買物の後のランチにおすすめ♪
関連ランキング:パスタ | 豊見城市
2011年05月04日
沖縄 3大 ドメスティック ブランド 2011 (かりゆしウェア編)
順位は関係なく(笑)、今の私の好きな沖縄ドメスティック ブランド を3つ紹介しま~す!

Startex
昨年2枚買いました、ここの「かりゆしウェア」(笑)

HubuBox
カジュアル系衣料が有名ですが、かりゆしウェアもいけてます!

ラフィール.ココ
今年、狙ってます!

Startex
昨年2枚買いました、ここの「かりゆしウェア」(笑)

HubuBox
カジュアル系衣料が有名ですが、かりゆしウェアもいけてます!

ラフィール.ココ
今年、狙ってます!
2011年05月02日
ラジオ出演! からの学び。

Creative Commons Photo by License NathanaelB
初めてラジオ番組のゲストにお呼ばれしました

生で、そのまま流れてしまう時代ならともかく、しっかり、とあるストリーミングサイトと録画で残っているし・・・
いやはや、何事にも「臆せずチャレンジ」がモットーですけど、今回は良い勉強になりました。
話の内容は置いておくとしても、「テンポ」「間」「簡潔さ」などなど、もう少し、聞き手の立場にたって話す姿勢とか、気持ちをもたないとイカン・・・と、反省しきりです。
秘伝診断士暗記術のpodcast聞き直してイチから鍛えなきゃ! と、思った次第です(笑)
2011年04月30日
「沖縄、梅雨入り」です。
一昨日あたりから相棒が、
「週間天気予報、ずっと雨だよ~。」
と、騒いでいましたが、なんと!
「本日、沖縄、梅雨入り宣言」
となりました。
例年よりずっと早い梅雨入り。
ゴールデンウィークで、沖縄旅行の観光客の皆さんのことが心配です。
曇り空、梅雨空の下でも楽しめる沖縄・・・たくさんあるので、これに懲りずに、沖縄を楽しんでいってくださいね。
タグ :梅雨
2011年04月28日
イザ、実務補習へ!!! だけど、大変です!!!

「平成22年7月・8月・9月実施中小企業診断士実務補習について」の細かい手続き情報等が更新されました。
申し込みの受付は5月12日からとなっています。
しかし、誰もがそうだと思いますが、2つの大きな課題があります。
1つ目は時間。
仕事の見通しをたてつつ、まわりの理解や協力をお願いしつつではありますが、正直、責任ある立場の人間として、7月~9月の3ヶ月で5日×3回=15日(くわえて、レポート作成の負担)もの労力を本当に避けるのか?
2つ目は費用。
実務補習の5万円×3回=15万円はしょーがないとしても、当方、沖縄からの参加につき、航空券+ホテル代として、ざっくり・・・
5万円×6回=30万円程度
を見込むと、合計で約50万円!
「ひやぁーーーーっ」です。
ここでグチってもしょーがありませんが、やっぱり都会はうらやましい(笑)
県民所得の低い地方の人間がこういう費用負担で、都会の人より「余計な負担」を背負う制度設計には矛盾を感じます(;_;)
実務補習費に「航空券+宿泊費」を込みにして全員一律の負担にしてはどうでしょうか!
・・・と、声を大にしていいたい。
平成24年2月は仕事の関係で100%実務補習は受けられないので、なんとか、この夏にこなしていきたいとは思いますが。。。
ゴールデンウィーク中に、しっかり考えていきましょう!
2011年04月26日
海が見えるファーマーズマーケット、宜野湾にオープン!

宜野湾の海に隣接した複合施設、
「ぎのわんゆいマルシェ」!!!
海山の旬の食材を豊富に備えて、本日の11時にオープン!!!
県内のファーマーズマーケットで最も海ソバかな?
今日は行けないので、明日、行きますー