QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2011年04月28日

イザ、実務補習へ!!! だけど、大変です!!!

イザ、実務補習へ!!! だけど、大変です!!!

「平成22年7月・8月・9月実施中小企業診断士実務補習について」の細かい手続き情報等が更新されました。

申し込みの受付は5月12日からとなっています。

しかし、誰もがそうだと思いますが、2つの大きな課題があります。

1つ目は時間。
仕事の見通しをたてつつ、まわりの理解や協力をお願いしつつではありますが、正直、責任ある立場の人間として、7月~9月の3ヶ月で5日×3回=15日(くわえて、レポート作成の負担)もの労力を本当に避けるのか?

2つ目は費用。
実務補習の5万円×3回=15万円はしょーがないとしても、当方、沖縄からの参加につき、航空券+ホテル代として、ざっくり・・・
5万円×6回=30万円程度

を見込むと、合計で約50万円!

「ひやぁーーーーっ」です。

ここでグチってもしょーがありませんが、やっぱり都会はうらやましい(笑)

県民所得の低い地方の人間がこういう費用負担で、都会の人より「余計な負担」を背負う制度設計には矛盾を感じます(;_;)

実務補習費に「航空券+宿泊費」を込みにして全員一律の負担にしてはどうでしょうか!

・・・と、声を大にしていいたい。


平成24年2月は仕事の関係で100%実務補習は受けられないので、なんとか、この夏にこなしていきたいとは思いますが。。。

ゴールデンウィーク中に、しっかり考えていきましょう!






同じカテゴリー(実務補習)の記事

Posted by ブルさん at 21:48│Comments(0)実務補習
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。