QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年11月09日

事例4で全部切っては駄目ですよ。

事例4で全部切っては駄目ですよ。
Creative Commons Photo by shawncampbell

Road to 50’s ~50歳への道~」さんのブログを拝見していて、1つ、大きな失態を思い出しました!

もう、初歩中の初歩のミスですガ-ン

実は、試験開始直後のすべきことの一つうち、

解答用紙を全部バラスか? 

一部(ホチキス止め)を残して切り取るか?


実は、この細部の作業について、どうするか?を決めていませんでした。

で、ぶっつけ本番で、事例1では全部バラしました。

思いの外、問題もなく、進んだので、事例4まで同様な手順で進めました。

そして、事例4の問題でパニック状態に入りますがーん

冷静さを失った上に、あせりやら、何やらで、問題を探すのに、紙を何枚もめくったり裏返したり、計算過程を書いたページがどこにあるかわからなくなり検算ができなくなったり・・・と、もう能力以前にやられてしまいましたぐすん



2次試験総括(その1~後悔から成長へ~)【長文です】
でも書いたように、2次試験は「スピード」が必要だと感じました。

皆さんも、模試を通した、完全なシミュレーションはやっておきましょうね。

↓よかったら、クリックお願いします!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!
人気ブログランキング<br />
<br />
</div><br clear=


同じカテゴリー(二次試験)の記事

Posted by ブルさん at 22:43│Comments(1)二次試験
この記事へのコメント
エントリで登場させていただきありがとうございます。

また、自分の冗長なエントリーを読んでいただき、感謝です。

事例Ⅳは問題の設問文も多いので、どこからどこまでが1つの設問かわからなくなりますよね。

なので、自分は、事例Ⅳだけ、設問単位で赤横線を入れて、区切りを明確化していました。

メモ用紙については、まずは表・背表紙を取り外し、それを計算用紙に使いつつ、それでも足りなければ、真ん中のメモ用紙を使うようにしてましたね。

ただ、メモ用紙の取り外しができても、おいらも計算間違いだらけなのでご安心をw。最後のほうはパニックでした。

お互い合格しているといいですね。

朗報を待ちましょう~。

ではでは。
Posted by madmax at 2009年11月10日 01:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。