2010年03月24日
時間が無い!と感じている忙しい人に読んでもらいたい「モモ」

Creative Commons Photo by Laineys Repertoire
久しぶりに、じーんと心に入ってくる物語でした。
ミヒャエル・エンデ作の「モモ」。
お恥ずかしい話、私はこの作品の存在を全く知りませんでした。
児童書としては、相当に有名な書籍だそうです。
読書にはあまり興味を持っていない相棒ですが、「昔、実家にあったよ」と、その存在を知っていました

街のハズレの廃墟に住みついた、もじゃもじゃ頭で粗末な身なりをした不思議な少女モモと、「時間」を人間に倹約させることにより、世界中の余分な「時間」を独占しようとする「灰色の男たち(時間貯蓄銀行)」との対決がテンポよく、また「示唆に富んだエピソード」を交えながら展開していきます。
物語の中では、多くの人が時間を節約すればするほど、生活はやせ細って、無くなってしまう・・・という事態に陥っていきます。そんな中、心に残ったフレーズが、
「光を見るためには目があり、
音を聞くためには耳があるのと同じに、
人間には時間を感じ取るために心というものがある。
そして、もしその心が時間を感じ取らないような時には、
その時間はないも同じだ」
時間は誰にも同じように与えられていますが、その使い方、一人ひとりの「心」の中の刻まれ方で、全く違う意味を持っていること。。。誰でも感じていますよね?
「時間≒お金」で、この物語を捉える解説もあるようです。
でも、今、「時間を節約することに夢中な人」は、こういう作品に手が伸びないんでしょうね。「時間を節約することに、少し疑問を感じて、生き方を変えた時に」、この作品に巡りあったりするんでしょうね。。。
↓よかったら、クリックお願いします!

にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!

Posted by ブルさん at 18:00│Comments(0)
│読書
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
iPhone/iPodTouch (40)
BUZZ (192)
次世代金融講座 (12)
食べ歩記 (32)
沖縄スローライフ (11)
└
沖縄buzz (90)
└
読書 (27)
中小企業診断士試験の学習 (1)
└
全般 (46)
└
一次試験 (8)
└
二次試験 (93)
実務補習 (12)
ファイナンシャルプランナー (4)
つぶやき (1)
ビジネスプロデューサー (1)
最新記事
最近のコメント
こんにちわ / 有機野菜といえば「がんこ村・・・
ハナフサ / 無料で楽しく受験勉強できる”・・・
ブルさん / 沖縄で創る「牛スジ煮込み」・・・
Noliy / 沖縄で創る「牛スジ煮込み」・・・
ブルさん / 診断士試験の受験料値下げ!?