QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2010年09月04日

[情報整理術]ツイッター、グーグル、EVERNOTEの夢の連携実現



[情報整理術]ツイッター、グーグル、EVERNOTEの夢の連携実現
ネット上の情報の整理、皆さんどうしていますか?

上のフローは、ここ数年の私のネット上のネタ整理を簡単にまとめたものです。(クリックすれば、大きなります。話は変わりますが、このフローチャート作成サービス「Cacoo」もスバラシク良くできたサービスです♪)


最初はブラウザのブックマークやメールにURLをメモしていた時代に始まり、今は、EverNote、twitter、RSSリーダー・・・いろんな便利なツールやサービスを「つまみ食い」しているうちに・・・

そう、「アレ、どこで見たかな?」病になりつつありました(笑)

そりゃそうですよね。

あらためて図で整理して自覚できましたが、これでは人間の記憶に残っているはずがありません。「☆(スター)」をバラまきすぎですよ~(TдT)

ということで、新規一点、いや、心機一転!

全てをEverNoteへ集約することを試みます。

以下の記事が大変参考になりました。

「ただのメモでは勿体ない!Evernoteに人生を記憶しよう
第6回 Evernoteと外部サービスを連携させよう!」


(EverNoteを使っていない方は是非この連載の1回目から読むことをオススメします。iPhoneやiPadをもっていて、EverNoteを使っていないなんて・・・損ですよ!)

この記事の2ページ目が☆☆☆(☆3つ)の内容となっています。
少し上級テクニックが満載ではありますが、是非、チャレンジされることをおすすめします。

1.twitter、Googleリーダー、はてブの3つの情報源が対象

2.twitterはそのままEverNoteへ

3.Googleリーダー、はてブは「まるごとRSSサービス」を経由することで、フィード情報(タイトルとかの抜粋)だけでなく記事全体をEverNoteへ

ということを実現する手順の解説となっています。

私がやった限りでは、

Googleリーダー → まるごとRSS → blogtrottr

だけがうまくいきませんでした。
そこで、この手順のかわりに、さらに上級テクニック編の「3ページ目」の

Googleリーダー → Reader2Twitter → twitter → はてブ → まるごとRSS → blogtrottr → EverNote

の手順で成功しました。

「はてブ」の「B!」のあたりは、マニアックすぎて笑ってしいました。
これ、もうほとんどプログラミングとかという作業の領域かもしれません(笑)

完全に一般のネット利用者のレベルは凌駕してますね(笑)

ちなみに、GoogleリーダーのIDが必要になりますが、その確認方法は以下のブログがわかりやすいです。

「Reader2Twitter」で情報共有&蓄積を一石二鳥!

ということで、まずは「☆のばらまきはしつつも、全てEverNoteへ集約してみる術」がうまくいきますよーに!

↓よかったら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村








同じカテゴリー(BUZZ)の記事
来週日曜はTOEIC
来週日曜はTOEIC(2012-05-19 10:27)


Posted by ブルさん at 17:52│Comments(0)BUZZ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。