2010年04月20日
貴方の生き方は? ~三人のレンガ職人の話から~

Creative Commons Photo by Esparta
今日の沖縄は初夏を思わせる1日でした

大好きな物語を紹介します。
「三人のレンガ職人の話」というものです。
シンプルなバージョンはコレ
ある時、子供が3人のレンガ職人にであった。
子供は、なにしてるの? とたずねた。
一人目の職人は、レンガを積んでるんだよと答えた。
二人目の職人は、壁をつくるのを手伝っているのさ。と答えた。
三人目の職人は、ウインクしてこう答えた。
「大聖堂を建ているんだよ」
via 「谷誠之の 「カラスは白いかもしれない」
これでも十分ですね

「単なる作業とするか?」
「ひとつのプロジェクトの一部とするか?」
「世の中のためになる大事業の一角とするのか?」
そういう寓話です。 少し長くなりますが、ロングバージョンも紹介しておきます。
ここは中世のヨーロッパ。大きな修道院を建築していました。この修道院は完成までに100年掛かるといわれています。そこに、3人のレン
ガを積んでいる職人がいました。
一人の職人に、何をしているのか尋ねました。すると「見ればわかるでしょうレンガを積んでいるんですよ。こんな仕事はもうこりごりだ。」と怒った口調で答えました。
次の職人に同じことを尋ねると「レンガを積んで壁を作っています。この仕事は大変ですが、賃金が良いのでここで働いています。」と答えました。
3人目の職人にも同じことを尋ねると、彼はこう答えました。「私は修道院を造るためにレンガを積んでいます。この修道院は多くの信者の心のよりどころとなるでしょう。私はこの仕事に就けて幸せです。」
それから10年後。
最初の職人は以前と同じように、愚痴をこぼしながらレンガを積んでいました。二人目の職人は「もっと条件のいい仕事があった」と言って、賃金は良いが危険な、修道院の高い屋根の上で働いていました。3人目の職人は、色々な知識や技術を覚えたため、現場監督として施工を任されるようになりました。そして多くの職人を育てました。
その後、この修道院に彼の名前を付けられたそうです。
via 「週刊 キャリアコンサルタントの就労支援記」
↓よかったら、クリックお願いします!

にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!

Posted by ブルさん at 22:13│Comments(0)
│BUZZ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
iPhone/iPodTouch (40)
BUZZ (192)
次世代金融講座 (12)
食べ歩記 (32)
沖縄スローライフ (11)
└
沖縄buzz (90)
└
読書 (27)
中小企業診断士試験の学習 (1)
└
全般 (46)
└
一次試験 (8)
└
二次試験 (93)
実務補習 (12)
ファイナンシャルプランナー (4)
つぶやき (1)
ビジネスプロデューサー (1)
最新記事
最近のコメント
こんにちわ / 有機野菜といえば「がんこ村・・・
ハナフサ / 無料で楽しく受験勉強できる”・・・
ブルさん / 沖縄で創る「牛スジ煮込み」・・・
Noliy / 沖縄で創る「牛スジ煮込み」・・・
ブルさん / 診断士試験の受験料値下げ!?