2010年01月19日
診断士DVD通信講座、第1日目

Creative Commons Photo by foxypar4
「診断士2次DVD通信教材、到着!」をエントリーした後、ツイッターでいろいろ諸先輩方からアドバイスやコメントをいただくことができました。通信独学(?)の身としては、本当に、ありがたいことです。どうも、ありがとうございます。
さて、1日、間を空けてしまいましたが、早速、本日、DVD1本目に入りました。
なぜか、どのDVDから始めるのか? ということが不思議なことに、どこにも書いてはいないのですが、「2次試験学習法講座」なるDVDから始めています。(納品リスでは3番目なのですが、タイトルからして、コレで正しいと思うのですが)
まずは講座全体の概要を理解し、これからの学習のイメージや「なすべきこと」についてのイメージをふくらませています。
2次試験の結果発表以降、真剣に「診断士の学習」に向きあうのは久しぶりになりますのでウォーミングアップということで、本日は1時間半の聴講で終了。
今日の「気づきメモ」」は、





こんなところです。明日からも引き続き少しづつやっていきます!
たぶん、しばらくブログは簡単なエントリーになりますよ

↓「明日もがんばれ!!」と、やるきを注入してください!

にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!

Posted by ブルさん at 19:32│Comments(2)
│二次試験
この記事へのコメント
こんにちは。
思い出しました。
TBCのHPにあがっている総合DVDの今年のカリキュラムを見ますと
http://tbc-school.jp/panf/2010/10sougoudvd_kari.pdf
ですね。
たしかに3番目が「2次試験学習講座」ですが、1、2番目は特典の進呈教材ですね。進呈教材は、配布されたタイミングで差し込みましたが、順序はそれ以外をおっていけばよいと思います。
また、私も1年目はスタートがかなり遅れたので、
通学クラスのスケジュール
http://tbc-school.jp/panf/2010/10sougou_kari.pdf
を見て、これに追いつき、遅れないようにチェックしていました。
ご参考まで・・・
思い出しました。
TBCのHPにあがっている総合DVDの今年のカリキュラムを見ますと
http://tbc-school.jp/panf/2010/10sougoudvd_kari.pdf
ですね。
たしかに3番目が「2次試験学習講座」ですが、1、2番目は特典の進呈教材ですね。進呈教材は、配布されたタイミングで差し込みましたが、順序はそれ以外をおっていけばよいと思います。
また、私も1年目はスタートがかなり遅れたので、
通学クラスのスケジュール
http://tbc-school.jp/panf/2010/10sougou_kari.pdf
を見て、これに追いつき、遅れないようにチェックしていました。
ご参考まで・・・
Posted by いもぺんき at 2010年01月22日 20:39
いもぺんきさん、感謝感激です。
通学クラスのスケジュール、これです、これです、欲しかったのは。
1週間遅れが判明しました。
まずは、じっくり取り組んで行きます!
本当にありがとうございます。
通学クラスのスケジュール、これです、これです、欲しかったのは。
1週間遅れが判明しました。
まずは、じっくり取り組んで行きます!
本当にありがとうございます。
Posted by ブルさん
at 2010年01月24日 18:35

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
iPhone/iPodTouch (40)
BUZZ (192)
次世代金融講座 (12)
食べ歩記 (32)
沖縄スローライフ (11)
└
沖縄buzz (90)
└
読書 (27)
中小企業診断士試験の学習 (1)
└
全般 (46)
└
一次試験 (8)
└
二次試験 (93)
実務補習 (12)
ファイナンシャルプランナー (4)
つぶやき (1)
ビジネスプロデューサー (1)
最新記事