QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年11月07日

診断士は1次より2次、2次より実務補習が楽しい



iPodTouchに時間をとられていて、読書がほとんど進んでいませんが、「診断士ギョーカイ用語辞典」、数ページ読んだだけで、「うらやましぃ~ベー、がんばろうパンチ!」という気にさせてくれています!

最初に出てきたフレーズが、

診断士は1次より2次、2次より実務補習が楽しい

です。たしかに、2次の学習は楽しかったです。

実務補習のことは、まだよくわかりませんが、実際の診断を行う段階になれば、たしかに「試験」とは全く違う世界ですかね。楽しいに違いありませんが、こういう表現に出会うと、がんばろうという気になってきます。実際に、交通量調査をやったりするんですね。驚きですびっくり!

ということで、時間のある、今だからこそ、おすすめの書籍です!

↓よかったら、クリックお願いします!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!
人気ブログランキング<br />
</div><br clear=


同じカテゴリー(BUZZ)の記事
来週日曜はTOEIC
来週日曜はTOEIC(2012-05-19 10:27)


Posted by ブルさん at 16:26│Comments(2)BUZZ
この記事へのコメント
実務補習で交通量調査をやるのはごくごく一部の班のみであることをご留意ください。
そして、実務補習は補習といえども実際の企業を診断するわけですから、かなりの苦しみの中に楽しみがあるということをお忘れなきよう。
Posted by 没診断士 at 2009年11月07日 17:28
没診断士さん
コメントありがとうございます。
たしかに、「苦しみの先の達成感」が「楽しみ」と言えるんでしょうね。その日に近づけることを祈っています。
Posted by ブルさんブルさん at 2009年11月07日 19:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。