2009年10月12日
伝説の合格者たち(お母さん受験生のストレート合格法)
今日は、午前中(+α)で事例2過去問1回転終了と「AAS過去問総まとめ」を終わらす予定です進めています。午後には事例3の過去問へ入って、今週中には事例3過去問1回転を終える予定で進めます。
しかし、この学習ペース、だいぶんライバルの皆さんの後塵
を拝していると思いますが、他人は他人、自分は自分。1つ1つの学習をしっかりやっていくことだけに集中していきます。(良くも悪くも、独学ですから)
さて、昼食前の休憩です。学習、学習で少し脳が疲れてきているので、カンフル剤として、企業診断の「伝説の合格者たち」を読み返してみました。
今回紹介するのは8月号に掲載されていた、「お母さん受験生」Mさんです。
仕事をしながらの学習はしんどいと思っていましたが、このMさんは、3人のお子さんを育てながら、1年でストレート合格を手にされている「ツワモノ」さんです。
簡単に略歴がありましたが、
・9年間のソフトメーカーのPL経験
・双子出産、2年後第三子出産、翌年に受験
・独学(子育てがあるので通学はあきらめた)
・2月に開始して8月の1次合格
→点数も掲載されていましたが、私よりズッと上でした。
私はほとんど補欠合格者
。
・2次試験対策は1次しばらくしてから過去問中心に徹底して「自分の悪い点を明確化」し対策をとった。
・10月の3分の1は財務の問題集へ取り組んだ
・与件文の見落としは絶対しない!
本当に頭がさがります。
読後、「がんばろう
」というヤルキを注入していただきました。
仕事は、自分でコントロールできます。
子育てに比べれば、軽いハードルです。
Mさん、みならって、徹底した弱点の見える化を図り残りの時間、
充実した効率のよい学習で進めていきましょう。
よし、がんばろう!
↓よかったら、クリックお願いします!(ヤルキ注入をお願いします
)

にほんブログ村
しかし、この学習ペース、だいぶんライバルの皆さんの後塵

さて、昼食前の休憩です。学習、学習で少し脳が疲れてきているので、カンフル剤として、企業診断の「伝説の合格者たち」を読み返してみました。
今回紹介するのは8月号に掲載されていた、「お母さん受験生」Mさんです。
仕事をしながらの学習はしんどいと思っていましたが、このMさんは、3人のお子さんを育てながら、1年でストレート合格を手にされている「ツワモノ」さんです。
簡単に略歴がありましたが、
・9年間のソフトメーカーのPL経験
・双子出産、2年後第三子出産、翌年に受験
・独学(子育てがあるので通学はあきらめた)
・2月に開始して8月の1次合格
→点数も掲載されていましたが、私よりズッと上でした。
私はほとんど補欠合格者

・2次試験対策は1次しばらくしてから過去問中心に徹底して「自分の悪い点を明確化」し対策をとった。
・10月の3分の1は財務の問題集へ取り組んだ
・与件文の見落としは絶対しない!
本当に頭がさがります。
読後、「がんばろう

仕事は、自分でコントロールできます。
子育てに比べれば、軽いハードルです。
Mさん、みならって、徹底した弱点の見える化を図り残りの時間、
充実した効率のよい学習で進めていきましょう。
よし、がんばろう!
↓よかったら、クリックお願いします!(ヤルキ注入をお願いします


にほんブログ村
Posted by ブルさん at 12:13│Comments(2)
│BUZZ
この記事へのコメント
こんにちは。記事の本人です。
知人にこちらを知らせていただきました。
こんな風に書いていただいて恐縮です。
私は多分に運に助けられての合格なので、えらそうなことは言えませんが、試験まであと少し、心残りのないよう頑張ってくださいね!
知人にこちらを知らせていただきました。
こんな風に書いていただいて恐縮です。
私は多分に運に助けられての合格なので、えらそうなことは言えませんが、試験まであと少し、心残りのないよう頑張ってくださいね!
Posted by chisako at 2009年10月12日 18:17
chisakoさん、コメントありがとうございます。
さすが、診断士の皆さんは、ネット感度が高いですね。
私も「運」を「引き寄せて」、後に続けるよう、がんばっていきます!
「ヤルキ」が100倍になりました!
さすが、診断士の皆さんは、ネット感度が高いですね。
私も「運」を「引き寄せて」、後に続けるよう、がんばっていきます!
「ヤルキ」が100倍になりました!
Posted by ブルさん
at 2009年10月12日 18:59
