2009年10月11日
ファイナルペーパーを携帯で!
今日・明日は事例2過去問の1回転目終了が目標です!

ちょっとピンボケで、すいません。愛機のdocomo F906です。
iPhoneやiPodTouchが欲しいと願っていますが、診断士の学習
で随分と投資をしているので、なかなか、相棒がOKしてくれそ
うにないので、いまどきではありますが、iアプリで携帯を使って
スキマ時間の学習に役立てているツールを紹介しておきます。
iphoneならdropboxやevernoteが使えるんでしょうが、ガラパゴス
携帯では、そんな気の効いたサービスを利用できるわけもなく、
ケータイで簡単に学習素材を持ち運ぼうと考えると
1.メール本文を利用する
2.メールでエクセルを送る
→どちらも、複数になってくると管理が面倒
3.pdfをSDカードとかで持ち運ぶ
→これも結構めんどくさい
ということで、いろいろ探して私が気に入って利用しているのは「携帯メモ帳」というサービスです。
WEB上のオンラインメモ情報と、携帯メモ情報アプリとを簡単に連動させ
ることができます。
例えばの使い方ですが、
1.携帯で見たいテキストファイルを作成(エクセルでもPDFでも
何でもいいのですが)
2.上記サイトで、「新規メモ」に貼り付ける
3.携帯電話でダウンロードする
という簡単な操作で、学習素材が持ち運べます。
ちなみに、3でダウンロードしたメモに携帯で追記したり修正
したら、今度はWEBにアップロードも簡単でにきます。
わりかし、古典的なしくみではありますが、WEB側・ケータイ側、
どちらのアプリも今風の操作感で使い勝手も良く、なんといって
もデータのやり取りが少ないんでしょうね、パケ代もあまりかか
らず、操作も軽いので重宝しています。
お勧めです。
↓よかったら、クリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ちょっとピンボケで、すいません。愛機のdocomo F906です。
iPhoneやiPodTouchが欲しいと願っていますが、診断士の学習
で随分と投資をしているので、なかなか、相棒がOKしてくれそ
うにないので、いまどきではありますが、iアプリで携帯を使って
スキマ時間の学習に役立てているツールを紹介しておきます。
iphoneならdropboxやevernoteが使えるんでしょうが、ガラパゴス
携帯では、そんな気の効いたサービスを利用できるわけもなく、
ケータイで簡単に学習素材を持ち運ぼうと考えると
1.メール本文を利用する
2.メールでエクセルを送る
→どちらも、複数になってくると管理が面倒
3.pdfをSDカードとかで持ち運ぶ
→これも結構めんどくさい
ということで、いろいろ探して私が気に入って利用しているのは「携帯メモ帳」というサービスです。
WEB上のオンラインメモ情報と、携帯メモ情報アプリとを簡単に連動させ
ることができます。
例えばの使い方ですが、
1.携帯で見たいテキストファイルを作成(エクセルでもPDFでも
何でもいいのですが)
2.上記サイトで、「新規メモ」に貼り付ける
3.携帯電話でダウンロードする
という簡単な操作で、学習素材が持ち運べます。
ちなみに、3でダウンロードしたメモに携帯で追記したり修正
したら、今度はWEBにアップロードも簡単でにきます。
わりかし、古典的なしくみではありますが、WEB側・ケータイ側、
どちらのアプリも今風の操作感で使い勝手も良く、なんといって
もデータのやり取りが少ないんでしょうね、パケ代もあまりかか
らず、操作も軽いので重宝しています。
お勧めです。
↓よかったら、クリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ブルさん at 12:12│Comments(0)
│BUZZ