QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2011年01月02日

診断士試験をふりかえる(1)

数回にわけて、これまでの2年間の診断士試験の学習にかけてきた費用を整理していきます。

診断士試験をふりかえる(1)
Creative Commons Photo by ciccioetneo (Happy New Year)


まずは、全体感。
受験代、通信講座、テキスト、参考書・・・など勉強にかかった費用が下表になります。
これには、航空券&ホテルをふくんでいません。



項  目金  額備考
2009年1次試験 小計¥105,657通勤講座、TACテキスト他
2009年2次試験 小計¥94,600AAS通信講座他
2010年2次試験 小計¥176,912TBC通信講座他
合計¥377,169※ホテル&エアー除く


実際には、

1)2009年 1次試験 2泊3日
2)2009年 2次筆記試験 1泊2日
3)2010年 2次筆記試験 1泊2日
4)2010年 2次口述試験 1泊2日

以上のホテル&航空券代がかかっていることになります。

さて、今年、2010年の2次試験にかかった費用の内訳は下表です。



項  目金  額
TBC通信講座¥158,000
TAC模試¥7,000
AAS口述対策テキスト¥4,000
道具としてのファイナンス ¥2,520
TAC集中特訓財務・会計計算問題集 ¥2,520
コーポレート・ファイナンス入門 (日経文庫) ¥872
事例80分料理法¥2,000
合計¥176,912


まずは、ここまで鉛筆

↓よかったら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(全般)の記事
2次試験と実務補習
2次試験と実務補習(2011-09-25 06:00)


Posted by ブルさん at 10:52│Comments(0)全般
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。