2010年08月31日
診断士×3=行政書士? 社労士?
久しぶりに近所の大型書店の資格試験コーナーを覗いてみた。
ズラーッと並ぶ、テキストや問題集。
一番多いのは・・・
司法試験関係でしょうか?

さて中小企業診断士、一次試験が終わったことも影響しているのか、ちょっと面積が少ないですね~(赤線で囲んだ範囲です)
列で数えると2列といったとこでしょうか?
行政書士や社労士といった資格試験と比べると・・・
うーん、パッとみて4分の1~3分の1くらいの分量でしょうか(笑)
ちなみに、
行政書士(平成21年度)
受験者 67,348人
合格者 6,095 人
社労士(平成21年度)
受験者 67,745人
合格者 4,019 人
中小企業診断士(平成21年度)
受験者 20,054人 (一次試験)
合格者 954 人 (二次試験)
受験者数で3分の1、合格者で4分の1。
タイトルの意味は、このことです(笑)
このあたり、本屋さんの占有面積の差になってあらわれてるのかな~
あと、沖縄では診断士試験を受験できないというのも、一因かもしれませんね。
とある雑誌では、営業・企画系の人気資格No1でした(笑)
↓よかったら、クリックお願いします!

にほんブログ村
Posted by ブルさん at 18:09│Comments(0)
│沖縄buzz