QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2010年02月06日

地域資源を活用した地方再生のポイントを考える!行ってきました

地域資源を活用した地方再生のポイントを考える!行ってきました

今日は沖縄県経営者協会が「地域づくりの支援と、その核となる地域リーダーを養成すること」を目的に実施している「かりゆし塾」の開塾20周年記念のイベントに行ってきました。

イベントの基調講演は、イメージカットにあるように木村俊昭氏による「地域おこしって何?」と題した地域活性化に関するお話でした。

木村俊昭氏は北海道小樽市職員から国家公務員(現在、農林水産省大臣官房政策課)へ”華麗な転身”を遂げながら、地域活性化に取り組まれている伝説のスーパー公務員です。

木村氏については
キラキラ NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」2009年5月19日放送

キラキラ 著書「『できない』を『できる!』に変える」


を、ご紹介しておきます。

また、今日のお話では、2月20日(土)の「TBSキズナ食堂」にも出演されるようです。

ご自信の小樽市での地域活性化の事例の話、有名な「ヤネダンの豊重さん」の話、「映画 築城せよ」の話、大学との連携の話・・・次々と繰り出されるエピソードの1つ1つに引き込まれて聞き入ってしまう1時間半でした。

その基調講演のあとに「かりゆし塾の現状と課題」「パネルディスカッション」と続く長時間のイベントでしたが、とっても実りの多い時間となりました。

ちょっと中途半端ですが、今日はここまでで。




 
↓よかったら、クリックお願いします!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!
人気ブログランキング</a><br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
</div><br clear=


同じカテゴリー(沖縄buzz)の記事
スゲー台風でした。
スゲー台風でした。(2011-05-29 20:47)


Posted by ブルさん at 22:23│Comments(0)沖縄buzz
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。