2009年11月17日
LEC2次試験ABCD講評フィードバック(事例2)

Creative Commons Photo by takomabibelot
イマジネーションの「かけら」もない、ストレートなイメージ画像となりました

502教室のブログを見ていると、LECの診断で、しっかり「A」評価を獲得されている受験生もいらっしゃいますね。
しかも、事例4で「A」とは! お見事です

さて、昨日のエントリーでは事例1でしたので、今回は事例2の結果について記します。
まず、評価は「B」です。またもや。
正直、自分の感覚的な出来具合からの想定では、



・・・・

という感触でした(わかりづらいアイコンになってしまったような・・・)
で、事例1の「B」に続いて、事例2も「B」という結果になりました。
事例1が思ったより良かったのか? 逆に事例2が悪かったのでしょうか?
講評は、
ストーリーの大筋は把握されています。第4問については、地域内と地域外に分けて、もう一歩踏み込んで考察できれば、ワンランク上の解答になったと思います。

事例1に比べると、すいぶんあっさりした講評でした。
逆に言うと、事例1では、
「第5問は良かったけど、第3問が駄目だよ」
とはっきり書かれていたので、第3問の大きな失点を覚悟しなければなりませんが、事例2は、
「第4問をもう少しうまく書ければよかったね、他は、まずまずだよ」
ということでしょうか?
いやいや、
「ストーリーの大筋は把握されています」
というような見え方をしているということは、
「大筋しか理解できておらず、まだまだ、しっかり細部を把握すべきですよ」
と、言われているのと理解すべきですよね。
ご指摘の通りです。
さて、次は、自分では、一番いけたと思っている事例3についてエントリーします!
↓よかったら、クリックお願いします!

にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!

Posted by ブルさん at 19:49│Comments(0)
│二次試験
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
iPhone/iPodTouch (40)
BUZZ (192)
次世代金融講座 (12)
食べ歩記 (32)
沖縄スローライフ (11)
└
沖縄buzz (90)
└
読書 (27)
中小企業診断士試験の学習 (1)
└
全般 (46)
└
一次試験 (8)
└
二次試験 (93)
実務補習 (12)
ファイナンシャルプランナー (4)
つぶやき (1)
ビジネスプロデューサー (1)
最新記事
最近のコメント
こんにちわ / 有機野菜といえば「がんこ村・・・
ハナフサ / 無料で楽しく受験勉強できる”・・・
ブルさん / 沖縄で創る「牛スジ煮込み」・・・
Noliy / 沖縄で創る「牛スジ煮込み」・・・
ブルさん / 診断士試験の受験料値下げ!?