QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年10月04日

事例Ⅳ「ちょぼちょぼ」です。

「2次試験の学習は手ごたえがない」と、いろいろなところで目にしていましたが、自分的には、テキストや過去問を一巡も終えていない中での学習でしたので、やればやるほど知識が着いていくように感じていたので、それなりに「学習時間」に手ごたえを感じてはいました。

昨日・今日で15時間以上、事例Ⅳに取り組んでみました。

そうして、ようやく「手ごたえ感が無いぐすん」ということを認識してきました。

1.理解度が中途半端にあがっているので、回答を考える時間ばかりが増える。

2.ちょっとばかり身に着けた知識が「キョロキョロ色眼鏡」になって、純粋に与件だけに取り組んでいた頃に比べて、ピントがズレることがある

3.かすみがかった知識に頼ろうとして、頭が「パニック」になりかける

まだまだ、「自分のものにする」レベルに行ってない知識が邪魔しているようです。
なんとか、あと20日、「自分の味方」となるレベルまであげていかなければ・・・

人気ブログランキング<br />
<br />
↓よかったら、クリックお願いします!<br />
<a href=にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ コンサルタント系資格へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 那覇情報へ
にほんブログ村


というような


同じカテゴリー(二次試験)の記事

Posted by ブルさん at 20:05│Comments(0)二次試験
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。