事例4で全部切っては駄目ですよ。
Creative Commons Photo by shawncampbell
「
Road to 50’s ~50歳への道~」さんのブログを拝見していて、1つ、大きな失態を思い出しました!
もう、初歩中の初歩のミスです
実は、試験開始直後のすべきことの一つうち、
解答用紙を全部バラスか?
一部(ホチキス止め)を残して切り取るか?
実は、この細部の作業について、どうするか?を決めていませんでした。
で、ぶっつけ本番で、事例1では全部バラしました。
思いの外、問題もなく、進んだので、事例4まで同様な手順で進めました。
そして、事例4の問題でパニック状態に入ります
冷静さを失った上に、あせりやら、何やらで、問題を探すのに、紙を何枚もめくったり裏返したり、計算過程を書いたページがどこにあるかわからなくなり検算ができなくなったり・・・と、もう能力以前に
やられてしまいました
2次試験総括(その1~後悔から成長へ~)【長文です】でも書いたように、2次試験は「スピード」が必要だと感じました。
皆さんも、模試を通した、完全なシミュレーションはやっておきましょうね。
↓よかったら、クリックお願いします!
にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!
関連記事