沖縄野菜・料理と健康・長寿の関係

ブルさん

2010年03月22日 06:00



「沖縄≒長寿」という健康イメージがありますが、その因果関係は、これまで科学的には明らかになっていないようです。(最近は男性の長寿ランキングが大きく下降するなどの問題もでてきていますが・・・)

そこで、琉球大学が「チャンプルースタディ」なる研究によって、その関係を検証する取り組みを進めています。

これまでの研究で、一定の因果関係が見えてきているとのことで、5回目となる今回は2年間という長期間に渡る研究が始まります。

内容は、
沖縄野菜中心生活と、そうでない食生活の2グループが被験者
 (説明会の抽選で1年交代ということでした)
沖縄野菜が1ヶ月無料でいただける
 (その後、協力企業で10%引で購入ができる制度もあり)
沖縄料理のレシピが提供される
2年間にわたって数回の健康診断や問診を受ける

といった内容です。


説明会で貸与された血圧計です。

指定された期間、毎日計測することとなっています。

さっそく、今朝から、相棒と血圧測定です



こ、これが、「噂の例のもの」です。

1リットルのボトル数本と紙コップ

内蔵系で入院されたことのある方は想像ができると思います。

ちょっと、大変な「コト」ですが、良い研究のためにしっかりやっていきたいと思います!

この様子は、これから2年間、このブログで長期レポートしていきます


↓よかったら、クリックお願いします!

にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!

関連記事