女子トイレに男子用便器? ~日本人の知らない日本語~
Creative Commons Photo by Claudia_midori
「日本人の知らない日本語」なる書籍を読んでいます。
日本語学校の先生と外国人学生との、なんともコミカルで面白いやりとりがどっさりと展開されていて、面白くて、かつ、ためになる、まさに「日本語再発見」ができる書籍です。
外国人ネタとは関係なく「へぇ~」と思ってしまったのは、
「女子トイレに男子用便器があること」
でした。それを見た外国人留学生は「日本はニューハーフが多いから、ニューハーフ用と勘違いした」ということなのですが、正解は「子連れの人用の男の子用便器」なんだそうですね。
ま、女子トイレに入る機会のない日本人男性にとっては、「日本再発見」でした。
それから、目上の人に対して「がんばってください」という表現が正しくないことは学習した記憶はあるのですが、「では、正しくはなんというか?」
なんと、
「お疲れの出ませんように」というのが正しいそうです。雅な言葉ですね。
でも現実的には使う場面がなさそうです。
などなど、イラストもかわいく、気分が「ふんわり」してくる本でした。
↓よかったら、クリックお願いします!
にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!
関連記事