Googleセールスマネージャーさんの話「月を追いかけるGoogle」

ブルさん

2010年02月09日 21:45


Creative Commons Photo by dannysullivan

今日は、「クラウドコンピューティングセミナー~沖縄におけるクラウドの可能性を探る~」に行ってきました。

県内のIT事業者や自治体関係者が数多く出席していたようで、会場は満杯となっていました。

Googleのエンタープライズセールスマネージャー 杉水流 智之さんの講演が良かったですねぇ。

お話の中身はGoogle Appsに関するものが中心ではありましたが、「月を追いかける(follow the moon)データセンターの話」には、googleの巨大企業のスゴさを思い知らされました。

最近、「クラウド」というBuzz wordがありますが、このテーマのセミナーで必ずセットで話題になるのか「環境」です。膨大なコンピュータが消費する電力が、今後、大きな問題になってくるというものです。

で、Googleの話というのは、

・世界中にデータセンターを点在させている(場所なヒミツ)
・そのデータセンターは、それぞれの地域の「夜」だけ動かす
・そのことでサーバーを冷やすのに電力を使うのではなく、動かさないことで冷ます
・しかも動かすのは夜間料金なので電気代も安くあがる

というものでした。

こんなこと、今できるのはGoogleかAmazonくらいのもんでしょうか?


↓よかったら、クリックお願いします!

にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!

関連記事