「やればできる(勝間)」 DAY 1 in TOKYO  #yarebadekiru 

ブルさん

2009年12月13日 09:01



ちょっと、ピンボケ写真ですが、昨日エントリーしたカレッタ汐留のクリスマスイルミネーションの様子です。

黒い点に見えるのは、人です。

幻想的なLEDの照明が一面にひろがっていて、その中を、人が歩けるようになっています。

スゴイ人だったので、その列には入らず、上のほうから写した写真です。

で、タイトルの勝間さん本ですが、少し、読み進みました。

52ページ/227ページ。

22.9%。

343.6円/1,500円。

という進捗です。

吉野家の牛丼(380円)には届きませんが、最近値下げした、すき家の牛丼(280円)よりは金額がかかっていることになりますね

こんな比較は勝間さんには失礼かもしれませんが、デフレの時代、お金の価値が大きく変わっているので、ちょっと比較をしてみました。あんまり意味のない比較ではありますが、もし、300円しかなかったら? と考えたら、ここまで読んだ限りでは、勝間本を買って大満足しています。


初めて手にした勝間本ですが、テレビでコメンテーターとしてしか知らなかった勝間さんの人柄や成長の軌跡が垣間見れる文章に、とても好感をもちました。

この本で名指しされている「自己啓発マニア」的なところにある自分には、ガツーンと響いてきています

「夢をかなえるゾウ 」とか「7つの習慣」とか「フランクリンプランナー」とか、大好きなんですね

本棚にはいっぱい自己啓発本があったりします。

本の中で、香山リカさんの本で「勝間和代を目指さない」というものがあることが紹介されていましたが、今のところ、私は、

「勝間和代を目指そう!」

と、思いながら読み進めています。

まずは、「ストレングスファインダー」とやらをやってみたいと思います。

このストレングスファインダー、勝間さんのブログで解説されています。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/02/post-015f.html

ていうか、また、自己啓発本を1冊買うことになってしまうじゃないですか




↓よかったら、クリックお願いします!

にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!

関連記事