診断士と技術士、そして司法試験!

ブルさん

2009年11月19日 20:34


Creative Commons Photo by sonictk


技術士が気になって、いろいろググっていたところ、スゴイ人にブログにでくわしました。

診断士と技術士の両方の資格を取得して、さらに司法試験へ挑んでいる方のブログでした。

残念ながら、司法試験への道のりの途中の昨年でブログの更新が止まっているようですが、とても、勉強になりました。

「診断士/技術士試験と司法試験の論文の比較」
に書かれていた、

(司法試験は)技術士試験と診断士試験を合わせた感じです。最終的に感じたことは、いい答案を書くには、思考速度が最も重要と思うことです。これは3つの試験に共通しており、多くの論文形式の試験の場合、同じところに帰着するのかもしれません。思考速度を速める訓練をすること、そのための一つとして知識量を増やすこと、論理的思考力を養うこと、そして写経により身体に感覚を沁み込ませること、これに注力してゆきたいと思います。


おっしゃる通りです。

①思考速度を早める
②そのための知識を蓄える
③身体に感覚を沁み込ませること

とくに③の不足を今回は実感した次第です。。。。

↓よかったら、クリックお願いします!

にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!

関連記事