伝説の合格者たち(企業診断9月号~鍵はコーチング~)
Creative Commons Photo by danperry.com
カウトダウンタイマーが7日と数時間になりました!
集中力高めて、進みましょう!
ということで、朝から財務の過去問に取り組んでいます。
朝食前の休憩をかねて、「ヤル気注入」でブログをエントリーします。
今回は、企業診断9月号で紹介されている「シニア受験生Sさん」です。
ドカンと2つ響きました!
複眼で見る
「あの人ならこう考えるだろう」と考える
社長自ら気づき、自分で変わっていくように助言する
社長は全部わかっている。
それを整理するところに解決策があることを気付かせてあげる。
そうなんですよ、少しまどろっこしいくらいの記述の模範解答とかに少し違和感を感じていましたが、Sさんの言葉で、なんとなく「腑に落ちました」。
私達はキャディなんですよ。
優秀なプレーヤー(社長さん)がちょっとスランプに陥っているので、なんとか、昔の調子を取り戻して、更なる成長が遂げられるように、わかりやすく丁寧にアドバイスする必要があるんですね。
得てして、プレーヤー本人が、自分のスイングを忘れて、いつのまにか変な癖をつけていることに気がついていないことがありますからね。。。
よーし、つかんだ!(めたような、気がします)
今日は、過去問まわながら、ファイナルペーパー仕上げるぞー!
↓よかったら、クリックお願いします!(ヤルキを注入してください!)
にほんブログ村
↓よかったら、クリックお願いします!
関連記事